2020年3月14日土曜日

花粉症だけどマスク入手困難なので手作りしてみました

COVID-19でお亡くなりになった方に哀悼の意を申し上げますとともに、罹患した方、ご家族の皆様にお見舞い申し上げます。医療従事者の皆様及び関連業務に当たる皆様、ありがとうございます。

手洗い、うがい、顔洗いを徹底しましょうね〜💪

けっこうひどい花粉症持ちなのですが、マスクのストックが心もとなくなったのでマスクをネット検索しまくって試行錯誤して作りました😷
試行錯誤中は処分する予定のシャツを切り刻んでました。布地けっこう高いので💰

立体マスクも試しましたが、貧乏性なので処分する部分ができないよう、愛用のサージカルマスクと同じ感じのに近づけました😷


材料は白い晒とダブルガーゼとゴムと使用済みのサージカルマスクから抜いたワイヤーです。
型紙は自作しました。晒は3枚重ね、ダブルガーゼは片側を縫わずにポケットにしてフィルターを入れられるようにしました。
洗濯すると型崩れしたのでタックブラウスみたいに、折り目にはしミシンを入れればよかった気がします。

使ってみた感じは概ね快適です。通気性がいいのでマスクが水滴まみれになることもなく、メガネが曇りにくいメリットがありました。ワイヤー入れたあたりの鼻がなんだかもぞもぞ痒い時がありますが。

花粉フィルターはマスク用のが入手できないので、ダイソーでエアコンのフィルターを買って使ってみています。

ダイソーの花粉フィルター
ダイソーの花粉フィルターの使用上の注意
パッケージ裏には違う用途に使わないように書いてあるので、真似する方はご承知おきください。何かあっても私は一切責任持ちません。

花粉量が少ない日は1枚挟むだけで鼻水量控えめ、花粉量が多い日は2枚重ねとか量を調節するといいみたいでした😷
ヒノキのピークにそれで対応できるかはまだわかりません😖

フィルターも洗えば使えるかなと思いましたが、試したら鼻水でまくったので、不織布の使い捨てのマスク同様洗うという行為はダメみたいでした🙅

洗濯の仕方は、花王衛生科学情報〈特設サイト〉の外で使用していたマスクのケア ~マスク(布)の洗い方~(https://form.kao.com/jp/pub/open/eiseikagaku-theme08)を参考に、洗面器で洗剤浸し洗い&漂白をざっくりとやってます。化粧品がついたらメイク落としなどで落としてから洗濯でしょうかね。

たっぷりの水ですすげば、石けんや塩素臭いこともなかったです。
花王の手順ではなく、手洗いしてた時は石けんや塩素の臭いに悩んでたので、すすぎが雑だったのかもしれません😅
ギューっとねじるようにしてしぼったら、鼻のところのワイヤーがねじれてゆがんでしまったので、脱水も気を使ったほうがよさそうです。
部屋干しして乾いたらアイロンがけして再利用です😊
洗い替えは袋に入れてジップ袋に入れて保管しています。

はやくいろいろおさまって日常が戻りますように。

2020年3月19日追記
ビニール袋に小分けしてジップ袋に厳重にパッキングしておいたら、車みたいな工業製品臭で吐きそうになったので、小分けするなら紙袋とか布の方がいいみたいです。

2020年2月23日日曜日

『中央アジア・遊牧民の手仕事 カザフ刺繍 伝統の文様と作り方』買ってみました

森薫先生の『乙嫁語り』を読んだことある人は皆さんにはどんなものか想像しやすいと思いますが、『中央アジア・遊牧民の手仕事 カザフ刺繍 伝統の文様と作り方』の本を買ってしまいました💦
刺繍には手を出すまいと思っていたのですが😅

カザフと書いてあったので、カザフスタンのどこかの地方の刺繍技法書かと思って読み始めたら、モンゴルのカザフ民族に伝わる刺繍の技法書でした。なんと、かぎ針を使った刺繍! フランスのオートクチュール刺繍もかぎ針みたいなのを使うようですがその針とも違って、レース用のかぎ針で代用して挑戦できるそうです。実際のカザフ民族の針は専用のなんですかね?

ぱっと見チェーンステッチなんですけどねー。かぎ針ですってー😐
しかもオーガンジーみたいな布じゃなくてしっかりしたコットンツイルがオススメだそうで、穴があかないのか気になるところです😶

中央アジア・遊牧民の手仕事 カザフ刺繍 伝統の文様と作り方』の冒頭には民族の文化などの紹介があるのですが、そこに「テルメ」という織り物の紹介があったのがめちゃくちゃ気になりました。
著者先生のwebカザフ情報局ケステに「テェルメをつくる」という記事を拝見しましたがバンド織り技法っぽいんですかね?
こちらの技法書も出ないかなぁとか思ったり……。

すっかり織物関連書沼の住人になった気がします。
時々「所有している織物関連の本」を更新していますが、Amazonで見つけられないのもあったりして、どういう流通の本だったのか謎の本も出現しました。クラフト系のお店の自由価格本コーナーの品揃えが謎すぎます。専用の仕入れルートがあるのでしょうかね?


●今回紹介した本📚

書名:『乙嫁語り 1巻』
著者名:森薫
ISBN:978-4-047-26076-4
版元:株式会社KADOKAWA ハルタコミックス
   https://www.kadokawa.co.jp/product/200908000221/


書名:『中央アジア・遊牧民の手仕事 カザフ刺繍 伝統の文様と作り方』
著者名: 廣田千恵子、カブディル・アイナグル
ISBN: 978-4-416-51955-4
版元:誠文堂新光社
   https://www.seibundo-shinkosha.net/book/craft/21009/

2020年1月6日月曜日

あけましておめでとうございます

🎍あけましておめでとうございます🎍
拙いブログですが今年も少しでも更新していければと思っております
お付き合いのほどよろしくお願い申しあげます

皆様がより良い日々を過ごせますよう心よりお祈り申し上げます

2020年1月

ツイ廃ですし、手織りノートを作成してしまったので、これまで以上に更新しなさそうな気がしてなりませんが、ぼちぼちやってみます。
今年も秋冬ぐらいにイベントに出展できればいいなぁと思っております。

以下ネガティブなので耐性がある方だけどうぞ。

2019年11月26日火曜日

COMITIA 130ありがとうございました

COMITIA 130終了しました。参加者の皆様お疲れ様でした🍻
イベント出展が久しぶりすぎなうえに風邪気味で不安いっぱいでしたが、ほぼスペースに引きこもっていたので無事に最後までいられました😀

西2ホールの辺境スペースと言っても良い場所までお運びくださった皆様ありがとうございました🙏
当方の冊子やマフラーをお求めくださった皆様、重ね重ねありがとうざいました🙇🙇🙇🙇🙇

シクロクロス観戦本持ち込み3冊全てと、マフラー3本が嫁入りしました🐄🐄🐄🐄🐄🐄
出展したかいメチャクチャありました🎊🎉
意を決して参加して良かったです😂
反射グッズの新しい提案もできたし、心残りだったことはこれで解消しました。ほんとうにありがとうございました✨

当日のスペースはこんな感じでした。見にくい配置ですみませんでした。

女性で興味を示してくださった方は、手芸がお得意なのか素材そのものを気にされていたので改めてUPしておきますね。

購入する人が増えたらお値段も下がるかもしれないし、その辺の手芸屋さんで買えるようになるかもしれないのでもっと普及して欲しい✨

別な糸↓も試そうかと思ってます。

まだマフラーの在庫があるので、年明けに何かハンドメイドイベントに出展したいと思いましたが、今からだと冬のイベントって募集終わってたりするので厳しい感じなのでしょうかね😟

反射グッズ、他にも考えているものはあるので実現に向けて制作できればなーと思ってます。イベント出展時はよろしくお願いします🙇

2019年11月21日木曜日

COMITIA 130に参加します。

オタク感伏せてブログを運用しようと思っていましたが、伏せたところでwebとか見ればバレバレなので告知記載します📢

2019年11月24日日曜日に東京ビッグサイトの西ホールで開催されるCOMITIA 130に参加します。
元々は創作漫画描いて出展してたのですが、仕事の両立が難しくて自転車ロードレース🚴観戦本を出したりして、それも困難になってうつ病で会社クビになったり同人誌活動を休止していました😪
確認したら2015年が最後の参加でした。その後何度か一般参加はしていましたが、それも数年しなくなっていたので、本当に久しぶりの出展です👻

COMITIAは創作漫画同人誌即売会なのですが、オリジナル作品ならハンドメイドとかも扱いOKという心の広いイベントです。詳しくは、http://www.comitia.co.jpをご覧ください。商業誌で活躍されていたり、引退された漫画家さんも多数出展されているのでご存知の方も多いでしょうかね?

COMITIA 130
2019年11月24日(日)11:00~16:00
東京ビッグサイト 西1・2・3・4ホール
一般での参加は入場時にサークルガイド「ティアズマガジン」の提示が必要になります。当日現地で購入する場合は1000円、事前に書店で購入する場合は税込価格1300円です。小学生以下は入場無料です。

スペース:西2ホール X33b
ジャンル:グッズ・雑貨
サークル名:HENAX the RUN
当日の頒布物:シクロクロス観戦本の無料配布と再帰反射機能糸を織り込んだ手織りのマフラーを1,500円〜3,500円で頒布します。

手織りのマフラーは試作品価格なので、今回はほぼ糸代で頒布します。
需要があるようでしたら今後も頒布を続けますが、10月から消費税の増税とともに糸代も値上がりしているのでお値段跳ね上がりますことをあらかじめご了承ください。

使用した再帰反射糸↓

反射素材の細いリボン的なのが網の中に入っているような糸なので、保温性が全くないです。なので今回はメリノウール🐑などの糸と組み合わせることでマフラーにしています。

今回作成したのは薄手のマフラーなので寒がりさん的には真冬向けではないです。すみません。サイズもまちまちになってしまいましたので試作品価格に今回しました。
いびつで凹んでいたのですが、縮絨した後放置してたら縮んで落ち着いてくれたのでびっくりしました。毛糸すごい……。

当日ご来場になられる方でご興味ある方はお立ち寄りいただけると幸いです。
サークルカットとスペース位置とお品書きをUPしておきます。
よろしくお願いします🙏

サークルカット
スペース位置

お品書き

2019年11月9日土曜日

オリヴィエのサイドポストの2枚ヘドル化

普段、綾織りは糸そうこうでやっていますが、ヘドルの2枚使いをやってみたくて、ハマナカ公式通販サイトを見たらオプションパーツが掲載されていない😣

いろいろ見ていたら、以前ヘドルをオリヴィエのを通販したらアシュフォード製品が届いたこともあって、ロゴ違いなだけっぽいアシュフォードのリジッドヘドルセカンドヘドルキットが使えそうなので、思い切ってマリヤ手芸店ヤフーショップさんで通販してみました🚚

今日、届いたのをさっそく取り付けたら、写真の通りバッチリはまりました〜👏
リジッドヘドルセカンドヘドルキット装着完了💪
ネジがプラスなのに手持ちのプラスドライバーじゃウンともスンともいわなくて、マイナスドライバーで回りました。外国のネジなのかネジ山が違うのですね。なんかパキパキ聞こえてドキドキしましたが割れることなく無事交換できました〜🎉

今度はヘドルを買わなくてはです……。何かと物入り……💰👻

2019年11月28日追記
そのままだとギチギチしてヘドルが扱いにくいので、ヘドルキットに滑る素材を塗りつける方が良さそうです。とりあえずロウソクが大量にあったのでロウソクを塗りつけてみたらスムーズに動かせるようになりました。一手間大事みたいです💡

この記事をご覧になってマネするときは自己責任でよろしくお願いします🙏

2019年10月3日木曜日

所有してる織物関連の本

所有している織物関連の本。
うっかり重複して買わないためのリストアップです。

出版社名の五十音順で区切り、初版発行日の新しいもの順でリストアップ。
敬称を省略させていただいております。ご了承ください。
廃業した出版社や絶版と思われる本も加えています。
Amazonへのリンクはアフィリエイトが含まれます。不快な方はご注意ください。



◆アッシュフォード(https://www.ashford.co.nz/yokoso-japanese-page

書名:アッシュフォード綜絖おさ式織物の本
著者:ロウィーナ・ハート
初版発行日:2002年5月(日本語版)
ISBN:0-473-08438-4
Amazon:
備考:ニュージーランドのアッシュフォード社の卓上織り機リジッドヘドルルームを使ったレシピ集。



◆株式会社雄鷄社

書名:eco織り雑貨
著者:六角久子
初版発行日:2008年8月20日
ISBN:978-4-277-43143-9
Amazon:https://amzn.to/2n7UOzI
備考:ダンボール箱などを使って織るレシピ集。

書名:あこがれの手織り 初めてでも織れるレッスンつき
著者:
初版発行日:2003年1月30日
ISBN:4-277-46258-8
Amazon:https://amzn.to/2n7aKSM
備考:ハマナカ株式会社の卓上織り機オリヴィエ(リジッド機)を使ったレシピ集。

書名:はじめての手織り やさしいレッスン
著者:
初版発行日:1999年2月10日
ISBN:4-277-46194-8
Amazon:https://amzn.to/2ORPviA
備考:ハマナカ株式会社の卓上織り機オリヴィエ(リジッド機)を使ったレシピ集。




◆国立民族学博物館(http://www.minpaku.ac.jp/

書名:世界の織機と織物
著者:吉本忍
初版発行日:2013年3月29日
ISBN:978-4-906962-07-5
Amazon:
備考:2012年に開催された国立民族学博物館特別展「世界の織機と織物――織って!みて!織りのカラクリ大発見」の図録。膨大な織機の写真と図解がすごい。



◆さ・え・ら書房(https://www.saela.co.jp

書名:母と子のたのしい手織り教室
著者:宮沢郁子、上條滝子
初版発行日:1993年1月
ISBN:978-4-378-01213-1
Amazon:https://amzn.to/2ncGEgQ


備考:木枠に釘を打った自作織り機で織るレシピ集。



◆スピナッツ出版(https://spinnuts.kyoto.jp/

書名:スピナッツ 104号
著者:
初版発行日:2019年9月13日
ISBN:978-4-904443-53-8
Amazon:https://amzn.to/2kVyUyu
備考:日本と英国の毛織物ホームスパン、タータン、ツイードの特集の雑誌。

書名:スピナッツ・できるシリーズ4 新田恭子のフリースタイルあばりあみ
著者:
初版発行日:2017年1月17日
ISBN:978-4-904443-38-5
Amazon:https://amzn.to/2mCJUBi
備考:漁網などを編むのに使う網針を使った編み方とレシピ集。

書名:スピナッツ・できるシリーズ2 星野利枝の原始機いつでもどこでもWeaving
著者:
初版発行日:2012年9月20日
ISBN:978-4-904443-43-9
Amazon:https://amzn.to/2mvUk5Y
備考:原始機(腰機)を使った織り方の紹介本。

書名:スピナッツ・できるシリーズ1 鈴木美幸のカード・ウィーヴィング
著者:
初版発行日:2011年12月27日
ISBN:978-4-904443-39-2
Amazon:https://amzn.to/2mBwwh6
備考:カード(タブレット)を使ったカード織りのレシピ集。



◆株式会社青幻舎(http://www.seigensha.com/

書名:タータン 伝統と革新のデザイン
著者:
初版発行日:2018年9月19日
ISBN:978-4-86152-692-3
Amazon:https://amzn.to/2lzBjiD
備考:2018年〜2020年までの巡回展「タータン展」の公式図録。タータンの織物の歴史と登録された生地のサンプル写真などが収録されている。



◆株式会社誠文堂新光社(https://www.seibundo-shinkosha.net

書名:木枠の織り機で手織りのこもの コースターからタペストリー、マフラーまで 気軽に楽しむウィービング
著者:ichi.co
初版発行日:2019年10月19日
ISBN:978-4-416-61999-5
Amazon:https://amzn.to/32eYmAv
備考:掲載作品の販売不可。木枠といってもドイツのアルゴイヤー・ヴェブラーメン(旧ヘルムート・ミューラー)社の木の玩具で経糸を張る溝があって、綜絖もあるもので作るレシピ集。小さなものであればダルマ糸でおなじみの横田株式会社絵織亜PORTABLE(Amazon)で代用可能だと思います。

書名:ポーランド ヤノフ村の絵織物 二重織りの技法と伝統文化が生まれた小さな村を訪ねて
著者:秋元尚子藤田泉
初版発行日:2017年8月20日
ISBN:978-4-416-51770-3
Amazon:https://amzn.to/2n9WAAk
備考:掲載作品の販売不可。ポーランド東北部にあるヤノフ村で織られている二重織りの絵織物の技法とたくさんのレシピ集。スウェーデンのフィン織りの手法でのオリジナル図案の起こし方と織り方の紹介もある。村の写真がとても綺麗。サッカーとかで良くみる絵織りマフラーが作れそう。

書名:手織りのためのスコットランドチェック
著者:明石恵子
初版発行日:2015年9月11日
ISBN:978-4416615836
Amazon:https://amzn.to/2nc5BZP
備考:タータンやツイードの簡単な歴史と文化の紹介と、織りの技法書。主に綾織りで織るたくさんのチェック柄の基本や応用のレシピ集。オリジナル図案の起こし方もあるので、タータンやチェック柄を織るための教科書的な本。

書名:手織り大全
著者:箕輪直子
初版発行日:2011年9月28日
ISBN:978-4-416-81123-8
Amazon:https://amzn.to/2oIiTh8
備考:高機から卓上織機、ベルト織りやカード織り、ダンボールでの自作など各種織り機での織り技法レシピ集。手織り沼にはまったら持っておきたい一冊。



◆津軽書房

書名:そらとぶこぎん 第2号
著者:
初版発行日:2018年4月25日
ISBN:978-4-8066-0241-5
Amazon:https://amzn.to/2kY6V1b
備考:こぎん刺しのムック本。手織りの麻布、苧麻(からむし)という植物から布になるまでの過程などの特集が収録されている。



◆株式会社日東書院本社(http://www.tg-net.co.jp/

書名:日本の伝統的織りもの、染めもの
著者:三宅和歌子
初版発行日:2013年2月25日
ISBN:978-4-528-01060-4
Amazon:https://amzn.to/2lzrotr
備考:世界遺産になった日本の染織の生産地などの紹介。



◆株式会社日本ヴォーグ社(https://www.nihonvogue.co.jp/

書名:裂いた布で織る 裂き織り
著者:小宮しげこ
初版発行日:2004年5月20日
ISBN:4-529-03949-8
Amazon:https://amzn.to/2n88RFr
備考:株式会社クロバーの卓上織り機咲きおりを使った裂き織りのレシピ集。



◆株式会社日本文芸社(https://www.nihonbungeisha.co.jp

書名:はじめての、小さなキリムと小物たち
著者:Koyun 由紀子
初版発行日:2019年11月1日
ISBN:978-4-537-21729-2
Amazon:https://amzn.to/2HU8Ls1
備考:掲載作品の販売不可。木枠を使ったトルコのキリム織り(綴れ織)の伝統文様の技法書。コースターや小物のレシピが掲載されている。



◆株式会社美術出版社(https://www.bijutsu.press

書名:新技法シリーズ テキスタイルデザインの技法 新しい感覚による量産プリントのデザイン
著者:坂井直樹
初版発行日:1978年3月20日
ISBN:4-568-32070-4
備考:テキスタイルデザインの技法書。グラフィックソフトでテクスチャーを作るのに参考になりそう。

書名:新技法シリーズ 手織りの基本
著者:土肥悦子
初版発行日:1971年4月10日
ISBN:4-568-32009-7
Amazon:https://amzn.to/2nUys5m
備考:手織りの基本だけでなく用具・材料解説や、織物組織について、糸染めと手紡ぎの手法も載っている手織りの教科書的な本。



◆フィンランディア文化事業団(http://hands-finland.com/

書名:Weaving from Finland
著者:オオヤマ・エリナ・マルケッタ
初版発行日:2000年11月3日
ISBN:4-939141-01-2
Amazon:
備考:フィンランドの織物技法の本。織物の組織図が理解できていて平織りから12枚綜絖織りができるカウンターマーチの高機を使う人向け。日本語と英語で記載されているので洋書の技法書を読むきっかけになると思われる本。



◆福音館書店(https://www.fukuinkan.co.jp

書名:月刊たくさんのふしぎ 2018年9月号(第402号) すてきなタータンチェック
著者:奥田実紀(文) 穂積和夫(絵)
初版発行日:2018年9月1日
ISBN:
Amazon:https://amzn.to/2pFwt5r
備考:タータンの歴史と織りの仕組みがざっくり理解できる特集誌。小学3年生以上向けの児童向け月刊誌。



◆復刊ドットコム(https://www.fukkan.com

書名:紐を織る スカンジナビアの暮らしに生きるバンド織りとカード織り
著者:山梨幹子
初版発行日:2016年8月25日
ISBN:978-4-8354-5387-3
Amazon:https://amzn.to/2n5kz3A
備考:1978年に株式会社美術出版社より刊行された『新技法シリーズ 紐を織る スカンジナビアの暮らしに生きるバンド織りとカード織り』を元に出版されたバンド織りとカード織りの教科書的な本。



◆学校法人文化学園 文化出版局(http://books.bunka.ac.jp/

書名:たのしい手織り 好きな糸で織る まきものと雑貨
著者:文化出版局 編
初版発行日:2019年9月22日
ISBN:978-4-579-11703-1
Amazon:https://amzn.to/2mWumIO
備考:掲載作品の販売不可ハマナカ株式会社の卓上織り機オリヴィエ リラ40(リジッド機)を使ったレシピ集。

書名:染める 紡ぐ 織る
著者:寺村祐子
初版発行日:1987年5月3日
ISBN:4-579-10359-9
Amazon:https://amzn.to/2vzjxRy
備考:植物などによる糸や原毛の染め方、染めた原毛の紡ぎ方、木枠などを使っての織り方の技法書。

書名:ハンドウィービング 手織りの実習
著者:浜野義子 、 田中佳子 、 太作星乃 、 田中通子
初版発行日:1984年9月16日
ISBN:978-4-579-10229-7
Amazon:https://amzn.to/2mv2H1v
備考:作例テクにニックだけでなく、染織にまつわる基礎知識から応用、繊維の種類などまで記述があるので手織りの教科書的な本。



◆株式会社マガジンランド(https://www.magazineland.jp/

書名:カード織り ベルト織り
著者:箕輪直子
初版発行日:2019年9月21日
ISBN:978-4-865-46238-8
Amazon:https://amzn.to/2lza73z
備考:ヘドルルームを使ったベルト織りとカード(タブレット)を使ったカード織りのレシピ集。



◆株式会社マリア書房(http://www.mariashobo.jp

書名:創作のヒント!レッスン9 ボード織り編 山野井佳子のボードウィーヴィング
著者:山野井佳子
初版発行日:2011年3月14日
ISBN:978-4-89511-464-6
Amazon:
備考:板に釘などをさしたものを使って織るレシピ集。専用用具の通販有り。


2020年2月21日現在の所有物。