2019年11月26日火曜日

COMITIA 130ありがとうございました

COMITIA 130終了しました。参加者の皆様お疲れ様でした🍻
イベント出展が久しぶりすぎなうえに風邪気味で不安いっぱいでしたが、ほぼスペースに引きこもっていたので無事に最後までいられました😀

西2ホールの辺境スペースと言っても良い場所までお運びくださった皆様ありがとうございました🙏
当方の冊子やマフラーをお求めくださった皆様、重ね重ねありがとうざいました🙇🙇🙇🙇🙇

シクロクロス観戦本持ち込み3冊全てと、マフラー3本が嫁入りしました🐄🐄🐄🐄🐄🐄
出展したかいメチャクチャありました🎊🎉
意を決して参加して良かったです😂
反射グッズの新しい提案もできたし、心残りだったことはこれで解消しました。ほんとうにありがとうございました✨

当日のスペースはこんな感じでした。見にくい配置ですみませんでした。

女性で興味を示してくださった方は、手芸がお得意なのか素材そのものを気にされていたので改めてUPしておきますね。

購入する人が増えたらお値段も下がるかもしれないし、その辺の手芸屋さんで買えるようになるかもしれないのでもっと普及して欲しい✨

別な糸↓も試そうかと思ってます。

まだマフラーの在庫があるので、年明けに何かハンドメイドイベントに出展したいと思いましたが、今からだと冬のイベントって募集終わってたりするので厳しい感じなのでしょうかね😟

反射グッズ、他にも考えているものはあるので実現に向けて制作できればなーと思ってます。イベント出展時はよろしくお願いします🙇

2019年11月21日木曜日

COMITIA 130に参加します。

オタク感伏せてブログを運用しようと思っていましたが、伏せたところでwebとか見ればバレバレなので告知記載します📢

2019年11月24日日曜日に東京ビッグサイトの西ホールで開催されるCOMITIA 130に参加します。
元々は創作漫画描いて出展してたのですが、仕事の両立が難しくて自転車ロードレース🚴観戦本を出したりして、それも困難になってうつ病で会社クビになったり同人誌活動を休止していました😪
確認したら2015年が最後の参加でした。その後何度か一般参加はしていましたが、それも数年しなくなっていたので、本当に久しぶりの出展です👻

COMITIAは創作漫画同人誌即売会なのですが、オリジナル作品ならハンドメイドとかも扱いOKという心の広いイベントです。詳しくは、http://www.comitia.co.jpをご覧ください。商業誌で活躍されていたり、引退された漫画家さんも多数出展されているのでご存知の方も多いでしょうかね?

COMITIA 130
2019年11月24日(日)11:00~16:00
東京ビッグサイト 西1・2・3・4ホール
一般での参加は入場時にサークルガイド「ティアズマガジン」の提示が必要になります。当日現地で購入する場合は1000円、事前に書店で購入する場合は税込価格1300円です。小学生以下は入場無料です。

スペース:西2ホール X33b
ジャンル:グッズ・雑貨
サークル名:HENAX the RUN
当日の頒布物:シクロクロス観戦本の無料配布と再帰反射機能糸を織り込んだ手織りのマフラーを1,500円〜3,500円で頒布します。

手織りのマフラーは試作品価格なので、今回はほぼ糸代で頒布します。
需要があるようでしたら今後も頒布を続けますが、10月から消費税の増税とともに糸代も値上がりしているのでお値段跳ね上がりますことをあらかじめご了承ください。

使用した再帰反射糸↓

反射素材の細いリボン的なのが網の中に入っているような糸なので、保温性が全くないです。なので今回はメリノウール🐑などの糸と組み合わせることでマフラーにしています。

今回作成したのは薄手のマフラーなので寒がりさん的には真冬向けではないです。すみません。サイズもまちまちになってしまいましたので試作品価格に今回しました。
いびつで凹んでいたのですが、縮絨した後放置してたら縮んで落ち着いてくれたのでびっくりしました。毛糸すごい……。

当日ご来場になられる方でご興味ある方はお立ち寄りいただけると幸いです。
サークルカットとスペース位置とお品書きをUPしておきます。
よろしくお願いします🙏

サークルカット
スペース位置

お品書き

2019年11月9日土曜日

オリヴィエのサイドポストの2枚ヘドル化

普段、綾織りは糸そうこうでやっていますが、ヘドルの2枚使いをやってみたくて、ハマナカ公式通販サイトを見たらオプションパーツが掲載されていない😣

いろいろ見ていたら、以前ヘドルをオリヴィエのを通販したらアシュフォード製品が届いたこともあって、ロゴ違いなだけっぽいアシュフォードのリジッドヘドルセカンドヘドルキットが使えそうなので、思い切ってマリヤ手芸店ヤフーショップさんで通販してみました🚚

今日、届いたのをさっそく取り付けたら、写真の通りバッチリはまりました〜👏
リジッドヘドルセカンドヘドルキット装着完了💪
ネジがプラスなのに手持ちのプラスドライバーじゃウンともスンともいわなくて、マイナスドライバーで回りました。外国のネジなのかネジ山が違うのですね。なんかパキパキ聞こえてドキドキしましたが割れることなく無事交換できました〜🎉

今度はヘドルを買わなくてはです……。何かと物入り……💰👻

2019年11月28日追記
そのままだとギチギチしてヘドルが扱いにくいので、ヘドルキットに滑る素材を塗りつける方が良さそうです。とりあえずロウソクが大量にあったのでロウソクを塗りつけてみたらスムーズに動かせるようになりました。一手間大事みたいです💡

この記事をご覧になってマネするときは自己責任でよろしくお願いします🙏

2019年10月3日木曜日

所有してる織物関連の本

所有している織物関連の本。
うっかり重複して買わないためのリストアップです。

出版社名の五十音順で区切り、初版発行日の新しいもの順でリストアップ。
敬称を省略させていただいております。ご了承ください。
廃業した出版社や絶版と思われる本も加えています。
Amazonへのリンクはアフィリエイトが含まれます。不快な方はご注意ください。



◆アッシュフォード(https://www.ashford.co.nz/yokoso-japanese-page

書名:アッシュフォード綜絖おさ式織物の本
著者:ロウィーナ・ハート
初版発行日:2002年5月(日本語版)
ISBN:0-473-08438-4
Amazon:
備考:ニュージーランドのアッシュフォード社の卓上織り機リジッドヘドルルームを使ったレシピ集。



◆株式会社雄鷄社

書名:eco織り雑貨
著者:六角久子
初版発行日:2008年8月20日
ISBN:978-4-277-43143-9
Amazon:https://amzn.to/2n7UOzI
備考:ダンボール箱などを使って織るレシピ集。

書名:あこがれの手織り 初めてでも織れるレッスンつき
著者:
初版発行日:2003年1月30日
ISBN:4-277-46258-8
Amazon:https://amzn.to/2n7aKSM
備考:ハマナカ株式会社の卓上織り機オリヴィエ(リジッド機)を使ったレシピ集。

書名:はじめての手織り やさしいレッスン
著者:
初版発行日:1999年2月10日
ISBN:4-277-46194-8
Amazon:https://amzn.to/2ORPviA
備考:ハマナカ株式会社の卓上織り機オリヴィエ(リジッド機)を使ったレシピ集。




◆国立民族学博物館(http://www.minpaku.ac.jp/

書名:世界の織機と織物
著者:吉本忍
初版発行日:2013年3月29日
ISBN:978-4-906962-07-5
Amazon:
備考:2012年に開催された国立民族学博物館特別展「世界の織機と織物――織って!みて!織りのカラクリ大発見」の図録。膨大な織機の写真と図解がすごい。



◆さ・え・ら書房(https://www.saela.co.jp

書名:母と子のたのしい手織り教室
著者:宮沢郁子、上條滝子
初版発行日:1993年1月
ISBN:978-4-378-01213-1
Amazon:https://amzn.to/2ncGEgQ


備考:木枠に釘を打った自作織り機で織るレシピ集。



◆スピナッツ出版(https://spinnuts.kyoto.jp/

書名:スピナッツ 104号
著者:
初版発行日:2019年9月13日
ISBN:978-4-904443-53-8
Amazon:https://amzn.to/2kVyUyu
備考:日本と英国の毛織物ホームスパン、タータン、ツイードの特集の雑誌。

書名:スピナッツ・できるシリーズ4 新田恭子のフリースタイルあばりあみ
著者:
初版発行日:2017年1月17日
ISBN:978-4-904443-38-5
Amazon:https://amzn.to/2mCJUBi
備考:漁網などを編むのに使う網針を使った編み方とレシピ集。

書名:スピナッツ・できるシリーズ2 星野利枝の原始機いつでもどこでもWeaving
著者:
初版発行日:2012年9月20日
ISBN:978-4-904443-43-9
Amazon:https://amzn.to/2mvUk5Y
備考:原始機(腰機)を使った織り方の紹介本。

書名:スピナッツ・できるシリーズ1 鈴木美幸のカード・ウィーヴィング
著者:
初版発行日:2011年12月27日
ISBN:978-4-904443-39-2
Amazon:https://amzn.to/2mBwwh6
備考:カード(タブレット)を使ったカード織りのレシピ集。



◆株式会社青幻舎(http://www.seigensha.com/

書名:タータン 伝統と革新のデザイン
著者:
初版発行日:2018年9月19日
ISBN:978-4-86152-692-3
Amazon:https://amzn.to/2lzBjiD
備考:2018年〜2020年までの巡回展「タータン展」の公式図録。タータンの織物の歴史と登録された生地のサンプル写真などが収録されている。



◆株式会社誠文堂新光社(https://www.seibundo-shinkosha.net

書名:木枠の織り機で手織りのこもの コースターからタペストリー、マフラーまで 気軽に楽しむウィービング
著者:ichi.co
初版発行日:2019年10月19日
ISBN:978-4-416-61999-5
Amazon:https://amzn.to/32eYmAv
備考:掲載作品の販売不可。木枠といってもドイツのアルゴイヤー・ヴェブラーメン(旧ヘルムート・ミューラー)社の木の玩具で経糸を張る溝があって、綜絖もあるもので作るレシピ集。小さなものであればダルマ糸でおなじみの横田株式会社絵織亜PORTABLE(Amazon)で代用可能だと思います。

書名:ポーランド ヤノフ村の絵織物 二重織りの技法と伝統文化が生まれた小さな村を訪ねて
著者:秋元尚子藤田泉
初版発行日:2017年8月20日
ISBN:978-4-416-51770-3
Amazon:https://amzn.to/2n9WAAk
備考:掲載作品の販売不可。ポーランド東北部にあるヤノフ村で織られている二重織りの絵織物の技法とたくさんのレシピ集。スウェーデンのフィン織りの手法でのオリジナル図案の起こし方と織り方の紹介もある。村の写真がとても綺麗。サッカーとかで良くみる絵織りマフラーが作れそう。

書名:手織りのためのスコットランドチェック
著者:明石恵子
初版発行日:2015年9月11日
ISBN:978-4416615836
Amazon:https://amzn.to/2nc5BZP
備考:タータンやツイードの簡単な歴史と文化の紹介と、織りの技法書。主に綾織りで織るたくさんのチェック柄の基本や応用のレシピ集。オリジナル図案の起こし方もあるので、タータンやチェック柄を織るための教科書的な本。

書名:手織り大全
著者:箕輪直子
初版発行日:2011年9月28日
ISBN:978-4-416-81123-8
Amazon:https://amzn.to/2oIiTh8
備考:高機から卓上織機、ベルト織りやカード織り、ダンボールでの自作など各種織り機での織り技法レシピ集。手織り沼にはまったら持っておきたい一冊。



◆津軽書房

書名:そらとぶこぎん 第2号
著者:
初版発行日:2018年4月25日
ISBN:978-4-8066-0241-5
Amazon:https://amzn.to/2kY6V1b
備考:こぎん刺しのムック本。手織りの麻布、苧麻(からむし)という植物から布になるまでの過程などの特集が収録されている。



◆株式会社日東書院本社(http://www.tg-net.co.jp/

書名:日本の伝統的織りもの、染めもの
著者:三宅和歌子
初版発行日:2013年2月25日
ISBN:978-4-528-01060-4
Amazon:https://amzn.to/2lzrotr
備考:世界遺産になった日本の染織の生産地などの紹介。



◆株式会社日本ヴォーグ社(https://www.nihonvogue.co.jp/

書名:裂いた布で織る 裂き織り
著者:小宮しげこ
初版発行日:2004年5月20日
ISBN:4-529-03949-8
Amazon:https://amzn.to/2n88RFr
備考:株式会社クロバーの卓上織り機咲きおりを使った裂き織りのレシピ集。



◆株式会社日本文芸社(https://www.nihonbungeisha.co.jp

書名:はじめての、小さなキリムと小物たち
著者:Koyun 由紀子
初版発行日:2019年11月1日
ISBN:978-4-537-21729-2
Amazon:https://amzn.to/2HU8Ls1
備考:掲載作品の販売不可。木枠を使ったトルコのキリム織り(綴れ織)の伝統文様の技法書。コースターや小物のレシピが掲載されている。



◆株式会社美術出版社(https://www.bijutsu.press

書名:新技法シリーズ テキスタイルデザインの技法 新しい感覚による量産プリントのデザイン
著者:坂井直樹
初版発行日:1978年3月20日
ISBN:4-568-32070-4
備考:テキスタイルデザインの技法書。グラフィックソフトでテクスチャーを作るのに参考になりそう。

書名:新技法シリーズ 手織りの基本
著者:土肥悦子
初版発行日:1971年4月10日
ISBN:4-568-32009-7
Amazon:https://amzn.to/2nUys5m
備考:手織りの基本だけでなく用具・材料解説や、織物組織について、糸染めと手紡ぎの手法も載っている手織りの教科書的な本。



◆フィンランディア文化事業団(http://hands-finland.com/

書名:Weaving from Finland
著者:オオヤマ・エリナ・マルケッタ
初版発行日:2000年11月3日
ISBN:4-939141-01-2
Amazon:
備考:フィンランドの織物技法の本。織物の組織図が理解できていて平織りから12枚綜絖織りができるカウンターマーチの高機を使う人向け。日本語と英語で記載されているので洋書の技法書を読むきっかけになると思われる本。



◆福音館書店(https://www.fukuinkan.co.jp

書名:月刊たくさんのふしぎ 2018年9月号(第402号) すてきなタータンチェック
著者:奥田実紀(文) 穂積和夫(絵)
初版発行日:2018年9月1日
ISBN:
Amazon:https://amzn.to/2pFwt5r
備考:タータンの歴史と織りの仕組みがざっくり理解できる特集誌。小学3年生以上向けの児童向け月刊誌。



◆復刊ドットコム(https://www.fukkan.com

書名:紐を織る スカンジナビアの暮らしに生きるバンド織りとカード織り
著者:山梨幹子
初版発行日:2016年8月25日
ISBN:978-4-8354-5387-3
Amazon:https://amzn.to/2n5kz3A
備考:1978年に株式会社美術出版社より刊行された『新技法シリーズ 紐を織る スカンジナビアの暮らしに生きるバンド織りとカード織り』を元に出版されたバンド織りとカード織りの教科書的な本。



◆学校法人文化学園 文化出版局(http://books.bunka.ac.jp/

書名:たのしい手織り 好きな糸で織る まきものと雑貨
著者:文化出版局 編
初版発行日:2019年9月22日
ISBN:978-4-579-11703-1
Amazon:https://amzn.to/2mWumIO
備考:掲載作品の販売不可ハマナカ株式会社の卓上織り機オリヴィエ リラ40(リジッド機)を使ったレシピ集。

書名:染める 紡ぐ 織る
著者:寺村祐子
初版発行日:1987年5月3日
ISBN:4-579-10359-9
Amazon:https://amzn.to/2vzjxRy
備考:植物などによる糸や原毛の染め方、染めた原毛の紡ぎ方、木枠などを使っての織り方の技法書。

書名:ハンドウィービング 手織りの実習
著者:浜野義子 、 田中佳子 、 太作星乃 、 田中通子
初版発行日:1984年9月16日
ISBN:978-4-579-10229-7
Amazon:https://amzn.to/2mv2H1v
備考:作例テクにニックだけでなく、染織にまつわる基礎知識から応用、繊維の種類などまで記述があるので手織りの教科書的な本。



◆株式会社マガジンランド(https://www.magazineland.jp/

書名:カード織り ベルト織り
著者:箕輪直子
初版発行日:2019年9月21日
ISBN:978-4-865-46238-8
Amazon:https://amzn.to/2lza73z
備考:ヘドルルームを使ったベルト織りとカード(タブレット)を使ったカード織りのレシピ集。



◆株式会社マリア書房(http://www.mariashobo.jp

書名:創作のヒント!レッスン9 ボード織り編 山野井佳子のボードウィーヴィング
著者:山野井佳子
初版発行日:2011年3月14日
ISBN:978-4-89511-464-6
Amazon:
備考:板に釘などをさしたものを使って織るレシピ集。専用用具の通販有り。


2020年2月21日現在の所有物。

2019年8月21日水曜日

オリヴィエ60入手しました

テーブルルームを買うかリジッドヘドルルームを買うか悶々としていたのですが、勢いでヤフオクでハマナカのオリヴィエを落札しました👍
ゴミに捨てずに出品してくださった方ありがとうございます✨
しかもアドバイスのメモまで入れてくださって、どなたかは存じませんがありがとうございます🙏

本体が届くのを待たずにヘドル(筬)もお安く出品されてたものを落札したら1つ重複してしまって反省です😣
タイミング逃すと〜と思って慌てて落札するとダメですねぇ😰

で、どうしても60羽は安いの見つけられなかったので通販したのですが、届いたのを見たらニュージーランド製と……???????


もしかして……、オリヴィエって……💦


開けたらASHFORDの刻印入ってるー‼️

似てるなぁと思ってはいましたが、オリヴィエってアシュフォードだったんですね……😅
互換性あるなら安い方で良いなぁと思ってたのですが……まぁ、買ってしまったので仕方ないです😂

机に置いたらギリギリだったので、作業台をどうするか考えねばです〜。クランプ(万力やくけ台)の使える厚みのテーブルが我が家には存在しないという悩ましい現実😰

程よい作業環境の構築って難しいですね💦

2019年6月10日月曜日

風車柄の袋

手織り作家さんのブログをあちこち見ていて作ってみたくなった「風車柄」の手織りを『手織り大全』のp44を参考に織ってみました。バッグにしようと思ったのですが、織りあがったの見て微妙だったので両脇を縫うだけの袋物にしました。

簡単な道具袋
使用した糸は「模様織りのショルダーバッグ」で余ったユザワヤのワールドフェスタコットンポップのコットン100%の棒針4〜5号/かぎ針4/0号の太さの色番1-02と、100円ショップでおなじみのダイソーのマルチカラーヤーンのコットン100%の棒針3〜4号/かぎ針3/0号の太さの色番81のメロンソーダ(段染め糸)をそれぞれ3玉ずつ位。

経糸(たていと)の長さは仕上が90cm+縮み分9cm+無駄糸50cm=149cm
経糸(たていと)の本数は30羽に2本通す織り方で、メロンソーダを112本、白を112本

綜絖は「模様織りのショルダーバッグ」の時と同じかけ方ですが、8本は大変でした😱

織り途中
棒をそれぞれひっぱるだけでは緯糸は通せないので、補助的に板とかものさしをいれまくってから緯糸を1本通す〜の繰り返しなので、結構地獄の作業でした💀

この辺なんとか改良したくて、織機の作り方を紹介している本を図書館で借りたり、webを見て回ったものの木工能力が低いのでうまくできず……。園芸用の細い棒だと湾曲するので、強度の高いものにしないとダメなようです👻
いろいろ試してみます💪
木工能力なしでもできる方法探さないと😣

織り上がり
織り途中は長さ111cmまで織りましたが、はずして101.5cm、水通しして97cm、幅は33cmから31cmまで縮んだので、やはりかなり縮みますね。これも慣れなんでしょうけど難しい😔

そして最大の失敗。この手の模様に段染めの糸は使っちゃダメですね。濃い段染めなら良いけど白が混ざってるのと白だと模様がわからない! 次やる時があったらコントラストのはっきりした単色の糸でやります……😅

●参考書
書名:『手織り大全』
著者名: 箕輪直子
ISBN: 978-4-416-81123-8
版元:株式会社誠文堂新光社
   http://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=3177

2019年6月6日木曜日

『ハンドウィービング 手織りの実習』買ってみました

文化出版局のFacebookで重版すると知って『ハンドウィービング 手織りの実習』買ってみました。



買って良かった! 重版かけてくださりありがとうございます!✨✨✨✨✨✨

高機にはろくろ式と天秤式があるぐらいはなんとなく認識できていましたが、組織図というかタイアップ(踏み木を踏む順番)の差に驚きました。手織り関連書をちょっとづつ買い集めていますが、その辺の解説を見かけなかったので、ものすごく勉強になります💪

ざっくりとした織りの歴史とか糸の種類の解説とかもろもろ興味深いものばかり。ガチで織物やっていきたいなーと思っている人にはもってこいの本なのかもしれません✨

索引がないので用語につまづいたら自力で探さないとダメなのと巻末のお店のリストが古くて閉業されてるお店があるっぽいのが難点なぐらいですかね💃

初版が昭和の本を重版かけてくださった関係者の皆様ありがとうございます🙇👏👏👏👏

書名:『ハンドウィービング 手織りの実習』
著者名: 浜野義子 、 田中佳子 、 太作星乃 、 田中通子
ISBN: 978-4-579-10229-7
版元:文化出版局
   http://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579102297/

2019年4月10日水曜日

紙の簡易ものさし

長さを計りながら織るための紙の簡易ものさしを作成したので、PDFで公開します。

紙の簡易ものさしイメージ

A4原寸でプリントアウトして、罫線に沿ってカッターやはさみで切って、適宜テープなどで貼り合わせて、織り布に待ち針などで止めるなどしてご利用ください。
最長352cmぐらいまでメモリを作ってあります。
数字ありバージョンと数字なしバージョンを作成しています。詳しくはダウンロード先をごらんください。

ダウンロード先:http://henax-the-run.jp/main/weaving/index.html

このデータは無料でご利用いただけますが、著作権はペンネーム野島リョウにあります。
このデータの改変・再配布・商用利用を一切禁じます。
このデータで起きた不都合・怪我などの責任は一切負いません。

お気に召した場合は当方のwebやブログに表示されている広告をクリックしたり、Amazonのボタンから買い物してください! 収益はおやつ代にさせていただきます🍘🍮🍩🍫

2019年11月28日にダウンロード素材を修正しwebに掲載したので記事を修正しました。

模様織りのショルダーバッグ

春物のショルダーバッグが欲しかったので『手織り大全』のp26の3-2をコットン100%の糸で作ってみました。今回は杉綾のショルダーバッグの反省点を踏まえつつ、マグネットボタンを使うことぐらいしか決めずに勢いだけで作ったので使いにくいサイズに仕上がってしまいました。またも反省だらけ😂

ショルダーバッグ外見
ショルダーバッグ内側

使用した糸はユザワヤで10玉980円+税のパックで売られていたワールドフェスタコットンポップというコットン100%の棒針4〜5号、かぎ針4/0号の太さの色番1-02(黄みがかった白)を使用しました。廃盤なのかユザワヤのホームページに掲載なし……。使用した量はちょうど5玉。

経糸(たていと)の長さは仕上が180cm+縮み分8cm+無駄糸40cm=128cm
(今回、無駄糸分をかなりケチってみました)
経糸(たていと)の本数は40羽として4cm×(織り幅37cm+縮み分3.7cm)=162.8を8の倍数にして168本
(今にして思えば1cm6本ぐらいだったので30羽に2本の計算にすれば良かったのかも)


綜絖はYouTubeで見かけた方法を参考にして、ダイソーの園芸用の棒(10本入りの植物の支柱などに使う物)とガイドに板を使ってレース糸でやってみました。糸は荷紐用のビニールテープは太すぎるし、テグスは硬くて扱いにくいし、毛糸は耐久性に不安でちょっとやわらかすぎかなぁとは思いますがレース糸が程よかったみたいです👍



腰機などの綜絖のかけかた覚えると、めんどくさいですが好きなだけ多綜絖の織りができますね〜💃
杉綾のショルダーバッグを作った時の綜絖と違ってひっかからないし、タコ糸を大量に輪にしておく必要もないので扱いやすかったです😀
織り途中
織ってる時点ではなんか横幅が縮んでしまうなぁと思って、一度外して50羽にしてみましたが、それでも幅が縮む……😱 諦めてそのまま織り進めました。

紙のものさしを作って長さを計りながら織ってました
織り縮み分を考慮してもなんとなく不安だったのでできるところまで織ることにして93.5cmぐらいまで織ってみましたが、織り機から外して計ると86.5cmまで縮み、縮絨という名の水通しをしたら80cmぐらいまで縮むという恐ろしい状態でした。手編み用糸の縮み幅すごいです😲
幅の縮み具合のチェックを忘れてしまったのですが、27cm幅でした。37cmの予定が織ってる時点で縮んでいたので糸の太さでの計算が間違っていたんですね😞
筬選び難しい😢

バッグ用の裏布に使おうと思った布が水通ししてアイロンをかけたらパリパリになって変質してしまったので、近所のダイソーを活用したのですが、ダイソーのはぎれって素材名と洗濯表示が書いてあったのですごく扱いやすいことに気づきました‼️
ダイソーのはぎれのタグ
各種手芸屋で布地買う時って、ワゴン品だと生地名すらわからなかったりするので、洗濯していいのか、アイロンの温度はどのぐらいまでOKなのかとか一か八かなんですよね😟
メーター買いした時も生地名忘れると大惨事だし……😥
生地名わかれば検索して洗濯表示探せますけど……😔

手芸初心者は100円ショップを活用する方が良いのかもしれません😊

●参考書
書名:『手織り大全』
著者名: 箕輪直子
ISBN: 978-4-416-81123-8
版元:株式会社誠文堂新光社
   http://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=3177

2019年4月8日月曜日

サザコーヒー本店に行って来ました。

JR大宮駅の駅ナカのエキュート大宮サザコーヒーの本店にいつか行ってみたいなぁと思っていたのをようやく実現してきました。

まず、自分は五浦コヒーとホットパンソーセージのセットを注文しました。五浦コヒーの香ばしさは和菓子の最中が食べたくなる香ばしさでした。
芳文社コミックスの原案:花形怜 画:むろなが供未の『バリスタ』という漫画を初めて読んだ時は珈琲にあんこ? って思っていたのですが💦
五浦コヒー
ホットパンソーセージのセット
食後のデザートにケーキと思っていたのですが、あんこ欲で珈琲ぜんざいと紅茶にしてみました。紅茶は茶葉が抜かれてでてくる店だったので渋いのが好みにはちょっと残念ですが、珈琲と小豆の組み合わせおいしかったので、夏場に小豆煮て自作したいです〜😍
珈琲ぜんざいとケニアの紅茶

サザコーヒー本店の最寄駅はJR常磐線の勝田駅。水戸駅の隣駅でネモフィラとかコキアやROCK IN JAPAN FESTIVALが開催される場所で有名な国営ひたち海浜公園の最寄駅です。

駅から少し歩いた場所にあり、すぐ近くに広い駐車場があるので車でも行きやすいようになっています。店舗の入り口もカフェスペースも段差があるので車椅子でも利用できるかどうかはお手数ですがお問い合わせください。

これからの季節は中庭での飲食も気持ちが良さそうなので、お近くの方はぜひ😋
入り口は雑貨店のようになっているので、待ち時間にお土産など物色できます。

お土産いろいろ買ってしまった〜。ちょっとずつ楽しみます☕

2019年3月6日水曜日

映画『翔んで埼玉』見てきました!

ひな祭りの日🎎に『翔んで埼玉』の映画🎬を新座で見てきました。
普段映画見ないので、J:COMからユナイテッドシネマ系列の割引券が送られてきていても廃棄してたのですが、今回初めて活用しました✨

びっくりするほど混んでいたので、チケットカウンターに並びながらスマホで予約購入してカウンターで発券してバタバタと入場する状態でした。お茶とか買う余裕もないとかほんとすごかったです😳
埼玉県内で見るなら、混雑する曜日とかは事前に予約して行くほうがいいかもしれないです😱
トイレのそばにあったお飾り
顔ハメパネル
顔ハメパネルのそばにあった謎の札
いやー映画見てあんなに笑ったの初めてで、劇場出た時には笑いすぎて疲れてました😂
見る映画館で笑いのツボが変わったりするのかちょっと気になります😆
応援上映とかあるなら行きたいですー💪

パンフレットとかグッズとか買えなかったのですが、どこで買えるんですかね? 東京?💃

埼玉県民かつNACK5リスナーは笑いすぎてヤバイ映画ですが、『翔んで埼玉』の映画って埼玉県民以外は笑えるの? 他県で上映って人入ってるの? 大丈夫なんですかね?💦

他県で見てみたいけど、笑いこらえるの大変そうだから行くに行けない😅

これから『翔んで埼玉』を見に行く埼玉県民たちに告ぐ「上映中の飲食はやめておけ」あらぬところでネタがぶっこまれてるので気をつけろ👍

2019年2月20日水曜日

6×6のチェック(シェパーズチェック)のマフラー

杉綾(ヘリンボーン)のショルダーバッグのあまり糸で、6×6のチェック(シェパーズチェック)のマフラーを織ってみました。慣れないとはいえ仕上げるまで1週間ぐらいかかってしまいました。
織り上がり

織り途中
仕上がり予定幅30cm長さ180cm(フリンジをのぞく)
経糸(たていと)の長さは仕上がり180cm+縮み分18cm+無駄糸60cm=258cm
(フリンジ分は無駄糸からとってみようと思ったので含めませんでした)
経糸(たていと)の本数は、羽数で計算せずに1cmに4本の経糸ということで、白6緑6を11セットに白で終わりで+6本、白72本、緑66本(合計138本)。

6本の糸が↓の色で並ぶ状態。


緯糸(よこいと)も□繰り返しで最後は白で終わるように。6本の糸を1段と数えて7段織ると10.5cmぐらいだったので、それを1セットとして数えて19セットを織ったところで終了。

筬は40羽を使用


使用した糸は某ホームセンターのクラフト系のお店で福袋という名のセール品で買ったGingam co., ltd.(おそらく手芸の店ギンガム)社製のBreath(ブレス)というアクリル70%+毛30%の棒針5〜6号、かぎ針5号向けの白(1番)と青(6番)です。廃盤なのか買った当初は通販できていたのですが、現在見当たらないので商品リンクなしですみません。使用した量は白5玉、青5玉でした。

織り上がって織り機から外して測ったら、長さは184cm、縮絨後は183cmでした。

仕上がり後の手触りが硬くごわごわしていたので失敗でした。もっとゆるめに織らねばいけなかったようです😱
手織りのためのスコットランドチェック』にも注意書きがありましたね……。次は気をつけます😅

●参考書
書名:『手織りのためのスコットランドチェック』
著者名: 明石 恵子(手織り工房タリフ)
ISBN: 978-4-416-61583-6
版元:株式会社誠文堂新光社
   http://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=4707

表紙画像載せたくてAmazonのアフィリエイトを貼ろうと思ったら、とんでもないお値段になっていたので断念しました。本体2,800円+税の本です。
版元の株式会社誠文堂新光社に在庫が無いようですが、HonyaClubの会員に入ってhttps://www.honyaclub.com/shop/g/g17291353/にある「入荷お知らせ希望に登録」をしたら最寄りの書店で受け取りできたので、大型書店などでお求めでき無い場合はお試しください。

2019年2月19日火曜日

タータン伝統と革新のデザイン展



2月15日に三鷹市美術ギャラリーで開催されていた「タータン伝統と革新のデザイン展」に行ってきました。出不精なので会期末ギリギリに滑り込みです💦💨

このギャラリー、建物入ってすぐのエスカレーターで行くとギャラリー階に行くには階段で上がって鉄扉を開けないとダメだし、入ったところでビデオが流れていて物販があってその奥にチケット販売と、なかなかない構造でした😳
物販でチケット買おうとしてしまった私みたいなのが何人かいたのか、見終わって入り口に戻ったら物販の人が案内していました😅

展示内容は、ざっくりとしたタータンの歴史と銅版画とタータン生地や衣装でした。駆け足感は仕方ないのでしょうね。タータン・チェックという言い方はおかしいとか、ややこしい問題はめんどくさい😵

お土産に図録とChocStarsというエリザベス女王似のチョコレート(輸入代理店は株式会社山本商店)を買いました。 図録は青幻舎から発行されていてISBNコードがあるのでAmazonなどで普通に買えるみたいです。
 

図録の帯に巡回展のお知らせが掲載されていましたので引用しておきます。

  • 神戸ファッション美術館 2018年9月15日〜2018年11月11日 
  • 三鷹市美術ギャラリー  2018年12月8日〜2019年2月17日
  • 岩手県立美術館     2019年4月13日〜2019年5月26日
  • 久留米市美術館     2019年9月21日〜2019年11月4日
  • 新潟県立万代島美術館  2019年12月14日〜2020年3月1日

「タータン伝統と革新のデザイン展」公式ツイッター https://twitter.com/tartan_scotland

テキスタイルに関わってる方や昔の本の挿画、銅版画に興味がある人にオススメの展示会です。よろしければお運びください。

2019年2月18日月曜日

杉綾(ヘリンボーン)のショルダーバッグ

マフラーばかりでなく、小物を作ってみたいなと思っていたのでとりあえず買ってきた毛糸で織って作ってみました。
要領がわからず仕上げられるまで1ヶ月ぐらいかかってしまいました😱

ショルダーバッグ外見
所有していた合皮がへたりきってた&扱い方がわからないのでしわしわに縫われてしまって残念な感じ💦

内布に手持ちのはぎれの帆布を使ってみたのですが、内布には薄い布を使わないとダメですね。最後の縁を縫うのにミシンが使えず手縫いになってしまいました😩

ファスナーのサイズが長いのを調整するのにも四苦八苦してしまってファスナー布が傷んでしまったり……。ネットで検索しまくっていろいろ試しながらだったので仕方ないですが。目打ちでできる人すごいですねぇ😳

ショルダーバッグの内側
使用した糸は某ホームセンターのクラフト系のお店で福袋という名のセール品で買ったGingam co., ltd.(おそらく手芸の店ギンガム)社製のBreath(ブレス)というアクリル70%+毛30%の棒針5〜6号、かぎ針5号向けの白(1番)と青(6番)です。廃盤なのか買った当初は通販できていたのですが、現在見当たらないので商品リンクなしですみません。使用した量は白2玉、青3玉でした。

経糸何本とかのメモを捨ててしまったみたいで見つからない😣ので、綜絖の順番だけメモを書いておきます。
経糸は全部白で緯糸は全部青です。

綜絖に通す順番(繰り返し)
④|||↓||↓|
③||↓ || ↓
②|↓  ↓|
①↓    ↓

綜絖を上げる順番(繰り返し)
①②→②③→③④→④①→糸替え→①②→②③→③④→④①→

綜絖はYouTubeで見かけた方法を参考にしてタコ糸でやってみました。



タコ糸を長い棒に通すとマスキングテープで貼らなくても大丈夫でした。
織り途中
油断すると何本目を上げ下げしているかわからなくなる欠点があるので、改良の余地があります。棒をひっかけるものがある方が良いのだと思います。
織り上がり
織り上がりは縮絨して幅36cm長さ86cmでした。経糸を張るのに失敗したのか筬を失敗したのがふにゃふにゃしているところが多々あるやら、緯糸が波打って見えるところがあるのでメモを忘れたのでどちらが悪いのか謎ですが、いろいろ変です😫

織り上がりに接着芯をアイロンで貼り付けて作業したのですが、接着芯が剥がれてきてしまったので接着芯の選び方も研究しないとです😤

反省点はもりもりありますので、次にバッグを作るときには生かしたいところです。
残り布は何にするか悩み中です。裁縫下手もなんとかしないと!🍵

●参考にした本


型紙はCADとか持っていないので、Adobe Illustratorで作成しています。

バッグの型紙の本』だけだと縫い方がわからない部分があったので、YouTubeをいろいろ見て参考にさせていただきました。部分的にあちこち違うのですが、一番わかりやすかった作り方動画↓


技術を惜しげもなく公開してくださる皆様ありがとうございます!🌹🌹🌹

2019年1月30日水曜日

カード織り用お手軽カードの作り方

カード織り用のカードを自作した時のIllustratorのデータを改良して一般向けにお使いいただけるよう解説付きPDFを作成したので公開します。

用意するもの
パソコン・プリンター
A4サイズの厚紙(ご利用のプリンターで使える厚さのもの)
はさみ(またはカッターナイフ・カッターマット・定規)
鉛筆
1つ穴パンチ(または直径5㎜位の穴あけポンチのセットなど)
コーナーカッター(半径5㎜推奨)
マーカーペン4色(ポスカなど不透明インクのを使うと貼り付いてしまうので透明インクのペン)

カード織り用お手軽カードの作り方の解説ページ
ダウンロード先 http://henax-the-run.jp/main/weaving/index.html

このデータは無料でご利用いただけますが、著作権はペンネーム野島リョウにあります。
このデータの改変・再配布・商用利用を一切禁じます。
このデータで起きた不都合・怪我などの責任は一切負いません。

当方、ど素人なので、カード織りそのものの織り方の質問には一切お答えできません。

カード織りを続けたい方は厚紙だと糸が毛羽立ちやすいので市販のカードの購入をおすすめします。

お気に召した場合は当方のwebやブログに表示されている広告をクリックしたり、Amazonのボタンから買い物してください! 収益はおやつ代にさせていただきます🍘🍮🍩🍫

ブログなどの活用リポート記事のURLを教えていただけると活用事例として当方のwebやブログに掲載させていただきます(政治・宗教・成人向けなどを除く)。

●おすすめの道具


コーナーカッターはかどまるproを持っていたのですが今回使おうとしたら壊れていたので、シンプルなかどまるを買い替えました。1つ穴のパンチは100均で買ったのを使っています……。

工学博士の五十嵐悠紀先生(WebPageTwitter)が開発されたWindows向けのカード織りのプログラム「Weavy: カード織りのためのインタラクティブデザインシステムと制作支援」がとても便利で助かります。対応バージョンが謎なのですが、私のWindows7のパソコンでは一応動きました。

何度も書きますが、本格的にカード織りを楽しみたいという人は市販のカードを買ってくださいね。
私のせいで市販品が売れなくなったとか言われても嫌なので何度もすみません💣

2019年9月25日にジオシティーズサービス終了によりリンク切れが発生していたので一部記事を修正しました。
2019年11月28日にダウンロード素材を修正しwebに掲載したので記事を修正しました。

2019年1月2日水曜日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
拙いブログですが今年も少しづつ更新していければと思っております
お付き合いのほどよろしくお願い申しあげます

皆様がより良い日々を過ごせますよう心よりお祈り申し上げます

2019年1月